キャリア支援課支援ラボ

初対面の学生に好印象を持ってもらうための3つのポイント

初対面の学生に好印象を持ってもらうための3つのポイント
 キャリア支援課職員の方が学生と面談を行う際、ぜひ大前提として持っておいて頂きたいのは、
 
「学生が必ずしも本音を語っているとは限らない」
 
ということです。
 
 キャリア支援に関わる面談では、学生本人の内面や生い立ちなど、極めてデリケートな部分にまで話が及ぶものです。一般的な人間の心理として、いかに大学職員とはいえ信頼を置ききれていない人にはそのようなデリケートな中身を話す気にはなれないでしょう。したがって、キャリア支援課職員の方が効果的な面談を行うためには、学生からの信頼を獲得することが重要で、そのためには初対面の段階から好印象を与えておく必要があります。
 
 今回は、初対面の学生に好印象を持ってもらうためのポイントをご紹介します。
 

優しげな表情

 学生に信頼され、デリケートな部分まで話をしてもらうためには、「あなたをきちんと受け入れますよ」ということを態度で示していかなければいけません。
 そのためには、何よりも受容感溢れる優しげな表情をしていなければいけません。
 具体的には、(1)目を気持ち大きく開ける(通常時と比べて5~10%程度)、(2)口角をわずかに開けておく、という2点が最低限求められる表情になります。

 ただ、表情というのは自然に出せるように訓練をしておかないと、バレバレの作り笑顔となってしまい、返って印象を悪くしてしまいます。日頃から鏡で見たり同僚同士でチェックしあうなど、自然な表情として出せるよう訓練をしてみてください。

敬語

 一般に就職面談を行う学生というのは、二十歳を超えたいい大人の年齢です。現実にはまだまだ幼い面が多分にあるとしても、これから社会に出ていかんとする彼ら彼女らを子供扱いしていては、好印象を得られるべくもありません。彼ら彼女らを大人として扱うとしたら、当然言葉使いも大人に対するものにするべきですので、敬語で話していくのが大前提になります。あえてその前提を崩す場合もありますが、キャリア支援課に異動になったばかりのような職員の方は、必ず敬語で話をしていってください。

 ちなみに、あえて敬語を使わない場合というのは、厳しいことを厳しい表現で言っても愛情の裏返しだと取ってもらえるような慈愛あふれるキャラクターの方が話をする時のみです。
 これは単に資質の問題だけではなく、人生経験の豊富さからくる思いがベースになりますので、極々例外的なタイプだとお考えください。

力強い語尾

 様々なアドバイスをしていく際に、「○○○○○○○○○○○○○○○○○○、かなあ」とか「○○○○○○○○○○○○○○だと思うけども・・・」などのように、お茶を濁すような語尾で話を終えると、学生に対して「この人の言うことを信じて本当に大丈夫か?」という疑念を抱かせてしまいます。そうではなく、きちんと断言するような語尾にして話を完結させてください。

 もちろん、就職活動に関して正解と呼べるものは本人の中と各企業の中にしかありませんので、キャリア支援課職員の方が物事を断言しづらいという事情はあります。しかし、だからと言って自信がなさそうなアドバイスをしてしまっては、そのアドバイスを受け入れてもらえる度合いが低くなってしまい、結果として学生が不安を抱えたまま本番に臨むことになります。不安を抱えた状態での言動は企業への印象を悪くする大きな要因となりますので、結果として不採用に繋がっていきます。

 たとえ自信の無いアドバイスであろうと、目の前の学生からしてみれば就職指導のプロからの言葉になりますので、プロとして相手から信頼される言葉の伝え方をしていってみましょう。

URL :
TRACKBACK URL :

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

にほんブログ村 教育ブログ 進路指導・キャリア教育へ
にほんブログ村
このバナーをクリックすると、ブログランキングに投票されます。
ご協力をお願い致します。


キャリア支援課支援ラボは、キャリア支援課職員の皆様をサポートする
専門サイトです。キャリア支援のための具体ノウハウを、大学講師も
務めるキャリアカウンセラーがお伝えしていきます。

Return Top